Gadenetガデネット

Gadenetガデネット

Category: 植物学者 大場 秀章

ようこそ ゲストさん

  • ◆◆GadenetとJGNについて◆◆
  • ◆◆JGN会員になる◆◆
  • ◆◆Gadenet情報サービス◆◆
  • ┣ 最深情報を見る
  • ┣ 開催・募集中のイベント
  • ┣ マーケット販売中
  • ┣ JGN WEB SHOP
    • 特定商取引法に基づく表示
    • お問い合わせ
  • ┣ JGN facebook
  • ┣ JGN Instagram
  • ┗ JGN YouTube
  • ◆◆JGN会員サービス◆◆
  • ┣ 会員情報マイページ一覧
  • ┣ JGN創立メンバー一覧
  • ┣ 会員専用ページ ログイン・ログアウト
  • ┗ JGN会員専用コンテンツ一覧
    • 個人情報の取り扱いについて
    • お問い合わせ
Copyright © Japan Gardeners' Network Association
  • 名画の中の植物
    〈美術の植物学〉への招待
    JGN代表理事 植物学者 大場秀章著

    まえがきより 本書は、古代エジプトの壁画から20世紀初頭のアンリ・ルソーまで15点の絵画作品をメインに取り上げ、制作年代順に配置し、作品中に描かれた植 …

    詳細頁はこちら
  • JGN会員割引有!
    ナチュラリスト シーボルト
    ~日本の多様な自然を世界に伝えたパイオニア~

    シーボルト歿後百五十周年を記念して、2016年9月から12月まで、東京上野の国立科学博物館で「日本の自然を世界に開いたシーボルト」展が開催されました。 …

    詳細頁はこちら
  • JAPANESE HORTICULTURE -Origins and History

    日本園藝学界をリードしてきた塚本洋太郎博士と米国の園藝学界に多大な貢献をなしたジョン・クリーチ博士による未完の共著英文遺稿を刊行委員会のもとで整理編集 …

    詳細頁はこちら
  • 大場秀章JGN代表理事の講演に行ってきました。

    11月10日、丸の内KITTE・インターメディアテクで開催中の 「植物画の黄金時代 -英国キュー王立植物園の精華から」へ。期間中に館内で開講される連続 …

    詳細頁はこちら
  • 【終了】2017年8月11日~10月9日
    【高知県立牧野植物園からの巡回展示】 牧野式植物図への道 Ⅱ- 妥協なき観察図・印刷図 –
    【終了】9月23日(締切9/11)講演会「牧野富太郎の植物図 」講師:大場秀章氏

     牧野富太郎の描く植物図は、「牧野式植物図」と呼ばれ、植物の生長過程を 追い、精密な部分図や解剖図を伴い、単なる個体の写生でなく「種」の典型を 表現す …

    詳細頁はこちら
  • 【終了】2017年9月12日~12月3日
    企画展 Flora Japonica -日本人画家が描いた日本の植物- フローラヤポニカ 国立科学博物館
    2017年9月16日~12月3日
    丸の内KITTE・インターメディアテク博物誌シリーズ〈1〉植物画の黄金時代 -英国キュー王立植物園の精華から
    【終了】11月10日講演会「植物画の発展とキュー」丸の内KITTE 講師:JGN代表理事 大場 秀章
    2017年11月3日~2018年1月8日
    練馬区立牧野記念庭園 雪斎・竹斎 キュー王立植物園・帰国展

    企画展 Flora Japonica -日本人画家が描いた日本の植物- フローラヤポニカ 昨年9月から今年3月まで、英国キュー王立植物園のギャラリーで …

    詳細頁はこちら
  • 植物百般 インタビュー
    「ガクメイってなんだ?」(その1)
    JGN代表理事 大場秀章 

    本コーナー初回を飾るのは、大場秀章代表理事のインタビューです。 日本の園芸趣味家には、あまり浸透していない植物の学名。「学名アレコレ」と題した音羽サロ …

    詳細頁はこちら
  • 植物百般 インタビュー
    「ガクメイってなんだ?」(その2)
    JGN代表理事 大場秀章

    本コーナー初回を飾るのは、大場秀章代表理事のインタビューです。日本の園芸趣味家には、あまり浸透していない植物の学名。「学名アレコレ」と題した音羽サロン …

    詳細頁はこちら
  • 植物百般 インタビュー
    「ガクメイってなんだ?」(その3)
    JGN代表理事 大場秀章 

    本コーナー初回を飾るのは、大場秀章代表理事のインタビューです。日本の園芸趣味家には、あまり浸透していない植物の学名。「学名アレコレ」と題した音羽サロン …

    詳細頁はこちら
  • 植物百般 インタビュー
    「ガクメイってなんだ?」(その4)
    JGN代表理事 大場秀章

    本コーナー初回を飾るのは、大場秀章代表理事のインタビューです。日本の園芸趣味家には、あまり浸透していない植物の学名。「学名アレコレ」と題した音羽サロン …

    詳細頁はこちら
  • 【終了】2017年7月8日
    AFCA第3回セミナー 花の文化史紀行 滋賀編
    大場秀章先生と行く「野生植物の宝庫 伊吹山を巡る」

    伊吹山は東日本と西日本、太平洋側と日本海側の境界に位置する植物分類学上、貴重なお花の宝庫です。今回、東京大学名誉教授大場秀章先生にご案内いただけること …

    詳細頁はこちら
  • JGN NEWS LETTER 2017年初春号 Vol.3(その1)
    特集記事 植物の珍奇な姿・驚きの能力
    東京大学名誉教授・JGN代表理事 大場 秀章氏

    特集記事 植物の珍奇な姿・驚きの能力 東京大学名誉教授・JGN代表理事 大場 秀章 大場 秀章(おおば ひであき)プロフィール ► 大場 …

    詳細頁はこちら
  • 【終了】2017年5月6日15:00~
    NHK Eテレ
    「バラのささやき~創られた美の物語」
    再放送されます

    5月6日(土)午後3時から、NHK Eテレで再放送されることになった、「バラのささやき~創られた美の物語」。昨年BSで放送されたので、きっとご覧になっ …

    詳細頁はこちら
  • 2017年1月1日発行 花卉園芸新聞にJGN代表理事 大場秀章 の年頭所感を掲載いただきました!

    年頭所感 園芸を楽しむ人=ガーデナーの交流推進を支援する JGN代表理事大場秀章  野菜を生で食べる習慣がほとんどなかった日本で、今や癒しの食材サラダ …

    詳細頁はこちら
  • 【終了】2016年9月13日~12月4日(10月23日記念講演会)
    『日本の自然を世界に開いた シーボルト』
    国立科学博物館

    シーボルト没後150年にあたる今年、シーボルトとその関係者が収集した自然史の標本や、標本によって学名が与えられた生物などを展示し、日本の豊かな自然を世 …

    詳細頁はこちら
  • 【終了】2016年9月24日
    第2回AFCAシンポジウム
    日本と英国・花のつながり

    第2回シンポジウムは会場を京都に移し、花文化研究の第一人者の大場秀章東京大学名誉教授と、英国からNAFAS公式デモンストレーターのKatherine …

    詳細頁はこちら
  • JGN NEWS LETTER 2016年初秋創刊号 Vol.1(その1)
    JGNインフォメーション

    一般社団法人 ジャパン・ガーデナーズ・ネットワークの発足にあたって  元来、自然に恵まれている日本には、植物が好き、庭は楽しいという人がたくさんいて、 …

    詳細頁はこちら
  • 【終了】2016年6月22日
    第1回音羽サロン
    『大場秀章氏から聞く学名のアレコレ』
    講師…植物学者 大場秀章氏
    ◆開催の様子を掲載しました。

    昨晩、第1回JGN音羽サロンを開催しました。大場秀章氏から聞く学名のアレコレ、ますます植物への興味が深まります。 (2016年6月23日 記載) 植物 …

    詳細頁はこちら
Copyright © Japan Gardeners' Network Association