![]() 山本 茂登さん(左)と拓也さん(右) |
以前は、一般にサルビアというと緋色の花を咲かせ、しばしば夏花壇に一年草扱いで植えられていたスプレンデンス種を指し、他の種類のサルビアを思い浮かべる人は殆どいなかったのではないだろうか。サルビアには実に様々な種類があり、魅力的な宿根草であることを世に知らしめたのは、山本花園の力が大きい。
千葉県佐倉市の市街地から離れた、林に囲まれた畑が点在する地域に、ハウスが立ち並ぶ。約60種類のサルビアを主力に、ユーフォルビア、多年生ビオラなどさまざまな植物を、約1,000坪のハウスと露地1,500坪で栽培している。
もともとは、パンジーやハボタンなどの苗を生産していたが、
ナーセリーズVol.4のウェブ版限定コンテンツの閲覧等、以下のページで出来ます!
►ログイン
JGN会員になるとログインするための【発行PW】を記載したメールをお送りします。
会員様で【発行PW】がわからない場合はwebmaster2@gardenersnet.or.jpまでご連絡ください。 ►会員になるにはこちらから詳細をご覧ください。
