ガーデニング・園芸を楽しむJGNのコミュニティサイト

2025年7月26日~8月24日
『葛飾北斎 冨嶽三十六景』
葛飾北斎の傑作を約8年ぶりに一挙公開
太田記念美術館

2025年7月26日~8月24日『葛飾北斎 冨嶽三十六景』葛飾北斎の傑作を約8年ぶりに一挙公開 太田記念美術館

葛飾北斎 冨嶽三十六景

葛飾北斎の傑作を約8年ぶりに一挙公開

世界的にも知名度の高い名作である葛飾北斎「冨嶽三十六景」を、当館では2017年以来となる約8年ぶりに一挙公開いたします。同作は北斎の代表作であることはもちろん、浮世絵の代名詞とも言える作品でもあり、現在もなお世界中の人々を魅了し続けています。
今回の展覧会では、シリーズ全46図に加え、珍しい校合摺や後摺、また同作に着想を与えた『北斎漫画』や、北斎の若年期の版画作品、歌川広重や歌川国芳らの関連作品などもあわせて展示します。加えて、北斎が描いた富士の風景と実際の「地形」との関係にも注目。構図に影響を与えたと考えられる地理的要素を掘り下げることで、北斎の創作意図に迫ります。

本展の見どころ

◆1 北斎が描く多彩な富士―全46図を紹介

北斎は、江戸市中から東海地方に至る広範な地域からの視点で、さまざまな富士の様子を描きました。ダイナミックな波が印象的な「神奈川沖浪裏」や「凱風快晴」「山下白雨」などのいわゆる「三役」をはじめ、奇抜な視点で桶の中から富士をとらえた「尾州不二見原」、吹き上がる突風を巧みに描いた「駿州江尻」など、北斎の斬新な発想と多彩な構図を堪能できる全46図を紹介。合わせて校合摺や後摺などの貴重な資料も展示いたします。

◆2 地形から読み解く「冨嶽三十六景」

北斎が「冨嶽三十六景」を描く際、その構図に大きな影響を与えたと考えられるのが、描かれた場所の地形です。なかでも注目すべきキーワードは、「高低差」と「水辺」。多くの作品では、台地や山地の縁(きわ)、あるいは川や海などの水辺越しに富士をとらえており、地形が視点や構図へ巧みに生かされています。本展では、現地の写真や地形図を交えて作品を検証することで、一見するだけでは気づきにくい北斎の工夫に迫ります
◆3 『北斎漫画』から広重、国芳まで―豊富な関連作品も

北斎は勝川春朗を名乗っていた若い頃から名所絵を手がけました。有名な『北斎漫画』でも「冨嶽三十六景」のもととなる図をいくつか描いており、北斎が70代で描いた同作は、その集大成とも言える作品です。展覧会では同作をはじめとする北斎自身が描いた先行作や、「冨嶽三十六景」と同じ名所を描いた歌川広重や歌川国芳の作品などの関連資料も合わせて紹介いたします。
『葛飾北斎 冨嶽三十六景』
太田記念美術館
公式HP ►イベント詳細はこちらから
開催日時 2025年年7月26日(土)~8月24日(日)
10時30分~17時30分(入館は17時まで)
※7月28日、8月4・12・18日は休館します。
開催場所 太田記念美術館
入場料 一般:1200円
大高生:800円
中学生(15歳)以下:無料
『葛飾北斎 冨嶽三十六景』
イベント 学芸員によるスライドトーク
内容 展覧会の見どころを担当学芸員が解説します。
開催日時 2025年7月31日(木)10:50
2025年8月8日(金)10:50
2025年8月19日(火)10:50
※各回30分程度
開催会場 太田記念美術館 視聴覚室(B1)
定員 50名
参加方法 各日10:30より美術館受付にて整理券を配布します。展覧会入場券ご購入時にお申し出ください。(お申し出のない場合整理券はお渡ししません)
※聴講には「葛飾北斎 冨嶽三十六景」展の当日入場券と整理券が必要です。
※整理券は展覧会にご入場の方1名につき1枚まで。
美術手帖 Xにて紹介、ウェブ版に開幕レポートが掲載されました


「葛飾北斎 冨嶽三十六景」展(太田記念美術館)開幕レポート。“地形”で読み解く北斎の富士

葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」シリーズ全46図を一挙に展示する展覧会「葛飾北斎 冨嶽三十六景」が、東京・原宿の太田記念美術館でスタートした。その様子をレポートする。
►美術手帖 X
►美術手帖 ウェブ版 開幕レポートはこちらから

太田記念美術館
公式HP http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
X https://x.com/ukiyoeota/
YouTube https://www.youtube.com/@otamemorialmuseumofart9286/
note https://otakinen-museum.note.jp/
Gadenet(ガデネット)
会員情報マイページ
https://gadenet.jp/kenjihinohara/
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10
►アクセス
TEL 03-3403-0880
開館時間 10:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日 ・毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
・展示替え期間
・年末年始
►休館日の詳細はこちらから
入館料 入館料は展示により異なります。HPの年間スケジュール、各展覧会ページをご参照ください。
►入館料の詳細はこちらから
お問い合わせTEL ハローダイヤル:03-5777-8600
情報提供 太田記念美術館 主席学芸員 日野原 健司様
Gadenet(ガデネット)会員情報マイページ:https://gadenet.jp/kenjihinohara/

※上記の情報は変更される場合がございます。ご来館の際は、ホームページ等で詳細をご確認くださいますようお願い申し上げます。