もともと日本に自生していて、古くから親しまれてきた伝統を持つ園芸植物なのですが、「長生蘭」と聞いて、どんな植物かわかる人は残念ながら今は少ないかも知れません。でも、そのユニークな形状と香りの良い花だけでなく、この植物にまつわる文化にも、私たちが知らなかった魅力がたくさん詰まっていそうです。全く知識のなかった事務局スタッフが、わからないことを尋ねていきます。
► 宇多川 智勝(うだがわ ともかつ)
(注)当会事務所で行われるサロン。会ってみたい人に膝突き合わせて話を聞いちゃおうという、現代版寺子屋企画。いわゆる講義ではなく、講師と参加者の闊達な会話で進められます。2017年12月以降のサロンは現在鋭意企画中。決定次第、以下の『JGN音羽サロンについて』のページにてご案内していきます。 ►『JGN音羽サロンについて』を見る |
JGN事務局スタッフ(以下JGNで表記):
植え替えは、どのような作業になるのですか?
宇多川:
音羽サロンでの実習を思い出しながら、簡単に説明してみましょう。まず、元々植わっていた古い水苔を取り除きます。根を傷つけないように、でもなるべく根元をきれいにするつもりで。
JGN:
水苔を使うんですね。
宇多川:
水苔で根際ギリギリのところを巻いていきます。初心者は、フラフラするので、初めて植え替えする時は、固く根元ギリギリのところではなく、その上の新芽が出る上まで巻いてしまう人が多いのですね。せっかく出てくる新芽が腐ってしまう原因になってしまいます。