ガーデニング・園芸を楽しむJGNのコミュニティサイト

【終了】2019年2月4~28日
JGN会員プレゼント!
たばこと塩の博物館で開催中の「江戸の園芸熱 ~浮世絵に見る庶民の草花愛~」図録 ★5名様
※当選の会員様よりコメントをいただきました!

2019年2月4~28日 JGN会員プレゼント!たばこと塩の博物館で開催中の「江戸の園芸熱 ~浮世絵に見る庶民の草花愛~」図録 ★5名様

江戸の園芸熱~浮世絵に見る庶民の草花愛~図録

2019年3月10日(日)まで開催の、たばこと塩の博物館特別展「江戸の園芸熱~浮世絵に見る庶民の草花愛~」の図録を、展覧会に関わるJGN創立メンバーよりご提供いただきました。カラーで紹介される園芸にまつわる浮世絵や植木鉢などから、当時の人々の園芸熱が伝わってくるこちらの図録を5名様にプレゼントいたしますので、ぜひご応募ください!

申込期間:2019年2月4日(月)~2月28日(木)
抽選:2019年3月1日(金)

プレゼントご希望の方は、JGN公式WEBサイトの会員専用ページからお申し込みください。当選の発表は、図録の発送をもって代えさせていただきます。

江戸の園芸熱~浮世絵に見る庶民の草花愛~
►江戸の園芸熱~浮世絵に見る庶民の草花愛~の詳細はこちらから

図録

特別展に出品されている浮世絵、園芸書等の版本、版木、植木鉢など全207点をカラー掲載。全193ページ。A4横タイプ。
2019年1月31日~3月10日 「江戸の園芸熱 ~浮世絵に見る庶民の草花愛~」 たばこと塩の博物館 図録

►応募フォーム ※締め切りました!

一般社団法人 ジャパン・ガーデナーズ・ネットワーク
公式HP https://www.gardenersnet.or.jp
facebook https://www.facebook.com/gardenersnet/
Instagram https://www.instagram.com/japangardenersnetwork/
Gadenet(ガデネット)
会員情報マイページ
https://gadenet.jp/jgn/
住所 〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11 花和ビル802号
TEL 03-6902-9710
FAX 03-6902-9720
メールアドレス info@gardenersnet.or.jp

※こちらの基本情報は、掲載時点のものです。変更やリンク切れの可能性もございますので、Gadenet(ガデネット)会員情報マイページ内の紹介ページをご参照ください。
►紹介ページはこちらから

当選の会員様よりお写真とコメントをいただきました!

S.E様より

2019年1月31日~3月10日 「江戸の園芸熱 ~浮世絵に見る庶民の草花愛~」 たばこと塩の博物館 図録

今日、「江戸の園芸熱」の図録を受け取りました。まさか当選するとは思わなかったのでとてもうれしいです。ありがとうございました。

「江戸の園芸熱」の展覧会は前期、後期とも見に行きました。スペースとしてはそれほど広くないのにとても充実した作品が並んでいて、じっくり見るのにかなり時間がかかりました。浮世絵に書かれた植物の種類の多さや子供達のためのおもちゃ絵、今でも使えそうな植木鉢等、園芸好きにはどの作品も隅々まで目をこらして見たくなるものばかりでした。前期は浮世絵の中の人の着物の柄の素敵さに目をみはり、後期はその人達の会話が聞こえるようで楽しい展覧会を体験できました。江戸時代の町の中に行ってみたくなるほど、美しい草花や木々に囲まれた暮らしをしていたのだなあ、と浮世絵を見ながらその園芸への熱と愛情を感じ、今もその熱が脈々と受け継がれているのではないかと思いました。

貴重な図録を送っていただきありがとうございました。大切にじっくり眺めて楽しませていただきます。

J.I様より

今日、郵便ポストを見てびっくり!まさか私に当たるとは思っていなかった「江戸の園芸熱~」の図録が入っていました。つい、「やった~!」と小躍りしてしまいまし た(笑)

浮世絵の中に描かれているいろいろな植物。250年以上も前にいろいろ工夫をして楽しんでいた様子か目に浮かぶようです(ワープして、見てみたい)。心意気は現代の私たちよりも素晴らしいものがあるように思えます。展示場ではサラッと読んでしまい、すぐに忘れたしまう説明書きを、改めてじっくりと読もうと思っているところです。今はアレンジメントから、磁器に絵付け、陶器に染付をしているので、図録はその参考にもなり、嬉しい限りです。

本当にありがとうございました!!!

大橋尚美様より

応募したところ『浮世絵に見る庶民の草花愛 江戸の園芸熱』冊子をいただきました。

江戸園芸については 以前より興味があり、いくつか資料を集めていますが、この冊子は「園芸とそれを取り巻く時代の文化」が描かれていてさらに興味を増しました。資料の解説がついいていて わかりやすくとても良いものと思いました。ありがとうございました。

これからも 幅広く良い園芸情報をお届けください。ご活躍に期待します。