ガーデニング・園芸を楽しむJGNのコミュニティサイト

久山敦さんを訪ねた
コラム「JGN Diary」

コラム「JGN Diary」
久山敦さんを訪ねた

咲くやこの花館と久山さん
久山さんは、大阪市内 花博記念公園鶴見緑地にある、咲くやこの花館の元館長。およそ5,500種の植物を見られる大温室は、展示見学はもちろんのこと、私たちが気軽に集まる機会を提供くださるありがたい場所でもあった。
 
ユニークなレクチャーや販売会も開催し、幅広いレンジの来館者を集めておられたのは記憶に新しいが、いよいよ名誉館長職からも離れたと伺い2025年1月下旬某日、ご自宅を訪ねた。
 

 
ご自宅へ
阪急沿線の最寄り駅から広がる閑静な住宅地。その一角に久山さんのご自宅はあった。
思い出話から現在執筆されている記事まで、軽妙な語り口は全くお変わりなく、あっという間に時間が過ぎる。このところ気になっていた、園芸・造園に関わる言葉の大切さにも示唆をいただく。
 
 
トレジャーガーデン
急遽「庭のお写真を撮らせていただけませんか?」とお願いしたところ、「恥ずかしいですわ。」とおっしゃられたもののお許しをいただき、庭を散策。
 
 

 
一見、冬枯れの庭なのだけれど、無造作に置かれているポットをよ~く見ると、
「これは、海外から取り寄せた●●」
「こっちは、種子で増やした△△」
と、まさにトレジャーガーデン。イカリソウは、200鉢以上あるはずとのことで、さらにびっくり。目が離せない。
 
 
これが好き!と言える庭
草花やバラで華のある庭。凛とした和風庭園。雑誌を賑わせた英国風ガーデン。どれも魅力的ではあるけれど、自分の「好き」でOK!と思えると幸せだ。久山さんの、植物への関心の深さ、軽やかなフットワークを体現している庭は、実に居心地の良い空間。
 
 
執筆や地域での活動と、変わらずお忙しそうな久山さん。いつか、自動車で巡ったヨーロッパのお話も伺ってみたい。

久山敦さんを訪ねたコラム「JGN Diary」ひとつひとつの鉢を見ていくのが楽しい

ひとつひとつの鉢を見ていくのが楽しい
久山敦さんを訪ねたコラム「JGN Diary」実生らしきシクラメンも

実生らしきシクラメンも
コラム「JGN Diary」について

出会った人・場所、出来事をJGN事務局スタッフ軸で綴るコラムです。

►コラム「JGN Diary」一覧はこちらから

一般社団法人 ジャパン・ガーデナーズ・ネットワーク
公式HP https://www.gardenersnet.or.jp
Instagram https://www.instagram.com/japangardenersnetwork/
YouTube https://www.youtube.com/@Gadenet
Gadenet(ガデネット)
会員情報マイページ
http://www.gadenet.jp/jgn/
住所 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-10-3 エキスパートオフィス麹町1階
TEL 03-4405-1033
お問い合わせ ►お問い合わせフォーム