![]() ![]() 日本の山野や海辺には、園芸品種の華麗なバラの祖先となった野ばらが4種、自生しています。バラの育種に用いられたことがないものも合わせると、日本国内で見ることができる野ばらは全部で16種類あります。 第1回で取り上げるのはノイバラの仲間です。どれも白くて小さな花を咲かせるため、区別が難しいと思われがちですが、見分けるポイントさえわかれば意外と簡単。精細な写真で違いをご覧いただきます。 第2回では、大きくて鮮やかな花を咲かせるハマナスの仲間と、カカヤンバラ、サンショウバラの特徴についてお話しします。また、これらのバラが登場する江戸時代の文献や絵画もご紹介します。 千葉県生まれ。千葉県立中央博物館展示課長、農学博士。千葉大学大学院在学時からバラの野生種やオールドローズに魅せられる。世界バラ会連合ヘリテージローズ保存委員会元委員長、国際香りのばら新品種コンクール(国営越後丘陵公園)審査員、NPOバラ文化研究所理事。 |
NHK文化センター町田で、来年1/31、2/28(金)の13:30~15:00に野ばらのお話をします。前にNHK文化センター柏でやったのと同じですが、野ばらに関心お持ちの方でお近くの方、よろしかったらどうぞ。 (2024年12月14日御巫由紀さんのfacebookより抜粋) |
『野ばらの楽しみ、見分け方』 | |
---|---|
公式HP | ►町田教室でのリアル開催の詳細はこちらから ►オンライン受講の詳細はこちらから |
開催日時 | 2025年1月31日(金)・2月28日(金)13:30~15:00 |
お申し込み | ►町田教室でのリアル開催の詳細&お申し込みはこちらから ►オンライン受講の詳細&お申し込みはこちらから |
備考 | 教室受講のお客様へ ◆当講座はオンライン配信も行います。講師を撮影するカメラ等の機材を設置しています。講師へ質問される場合はお声が収録されます。ご了承ください。 オンライン受講のお客様へ |
お問い合わせ | NHKカルチャー町田教室まで 〒194-0013 東京都町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8階 TEL:042-726-0112(月~土曜10:00~18:00、日曜10:00~14:30) ►アクセス |
情報提供 | |
---|---|
千葉県立中央博物館 事業部 展示課長 御巫 由紀様 facebook:https://www.facebook.com/yuki.mikanagi/ Gadenet(ガデネット)会員情報マイページ:https://gadenet.jp/yuki.mikanagi/ |