![]() 公益社団法人日本植物園協会は、日本の主な植物園と植物園・植物に関連する事業をおこなっている団体や法人等で構成された団体です。昭和22年(1947年)に創設された任意団体日本植物園協会を礎に、昭和41年(1966年)に社団法人日本植物園協会として設立、平成25年4月1日をもって公益社団法人に移行しました。 令和4年度の総会で会長に選任されて初の女性の会長となり、皆様のご期待に添えるかと思いますと身の引き締まる思いでございます。 西川 綾子 Ayako NISHIKAWA |
日本植物園協会ではさまざまな形で植物の多様性を守る事業をおこなっています。その一つが植物多様性保全拠点園ネットワーク事業です。各植物園での「保全植物種の増加とその質の向上」にむけ、全国各地に設けた、気候・地域・専門分野等に配慮した、植物保全の拠点となる植物園(植物多様性保全拠点園)を中心に、植物を守る活動を進めています。 外来種対策分科会を中心に、日本の生態系等に悪影響を与える外来種について、各地で問題となっている外来種の調査や正しい知識を普及する活動をおこなっています。 植物の生息域外保全において、種子・胞子の低温保存はもっとも費用対効果の高い方法です。その一方、種子・胞子等は野生復帰に利用することが期待されていますが、まだ知見が不足しており技術は確立していません。このフォーラムは、種子等を使った保全について、植物園職員と現地で保全に関わる方々が、最新の知見を学び交流する機会と実施しています。 日本植物園協会では海外事情調査隊を派遣して、植物園及び植物に関する調査研究や新しい植物の導入、世界の植物園等と交流して知見を深めるなど、今後の植物園事業に活かす活動を続けています。 日本植物園協会の事業、全国の植物園の活動や情報、植物多様性に関する話題、植物育成の成果、栽培技術等を掲載したニュースレターです。 |
公益社団法人 日本植物園協会 | |
---|---|
公式HP | https://jabg.or.jp/ |
YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCEd4F-jjGmvD0PHRBmmRGdA |
Gadenet(ガデネット) 会員情報マイページ |
https://gadenet.jp/syokubutsuen-kyokai/ |
住所 | 〒114-0014 東京都北区田端1-15-11-201 |
TEL | 03-5685-1431 |
FAX | 03-5685-1453 |
お問い合わせTEL | 03-5685-1431 |