公園緑地における「公民連携」は、公園緑地が持つ社会資本のストック効果を高め、都市や地域の課題解決と新たな価値の創造を目指すために、民間事業者と行政が対等な立場で協力して実施する必要があります。(一社)日本公園緑地協会では、関係各位のご支援とご協力を得て、2018年度から「公民連携事業研究会」を、2020年度から「公園緑地公民連携研究会」を主催し、民間事業者の視点に立ち、公園緑地における公民連携事業の研究を進めてきました。研究会では、公園における公民連携事業の先進事例調査や、公民連携事業に先進的に取り組む民間事業者や国、地方公共団体と意見交換を行いながら、公民連携事業
の円滑化に向けた課題と改善策を議論しました。その結果を提言書(1 次から3 次)として取りまとめ、国土交通省等をはじめ全国の地方公共団体へ広く周知してきました。
今回のシンポジウムは、将来に向けて公園緑地の持つ魅力を最大限に活かすため、特に公園緑地への公民連携に深くかかわっておられる民間事業者や国など関係者の皆様をお招きして、公民連携による公園の未来について語っていただきます。また、参加者とともに公園緑地の公民連携に対する考えや課題を共有し、公民連携事業の未来について共に考える場とするシンポジウムを目指します。
◆ 開会の挨拶
13:30~13:35(5 分)
(一社)日本公園緑地協会 会長 有路 信氏
◆ 公園緑地公民連携研究会の取組と提言(報告)
13:35~13:45(10分)
(一社)日本公園緑地協会 常務理事 浦田 啓充氏
◆ 公園緑地における公民連携の最新動向(情報提供)
13:45~14:05(20分)
国土交通省 公園緑地・景観課長 五十嵐 康之氏
◆ 講演①「食から見る公園の未来」
14:05~14:25(20分)
株式会社バルニバービ 代表取締役社長 佐藤裕久氏
◆ 講演②「公園に求められる公民連携とは」
14:25~14:35(10分)
東京都市大学 特別教授 涌井史郎氏
►涌井史郎さんの会員情報マイページはこちらから
◆ 講演③「公園公民連携事業の未来と現実 ―負の公共資産を賑わいの場に変える」
14:35~15:15(40分)
大和リース株式会社 代表取締役会長 森田 俊作氏
三浦法律事務所 パートナー 日本及びニューヨーク州弁護士 越 直美氏
——15:15~15:25(10 分) 休憩 (舞台転換)——
◆ トークセッション
15:25~16:20(55分)
モデレーター:涌井 史郎氏
スピーカー:五十嵐 康之氏、佐藤 裕久氏、森田 俊作氏
◆ 閉会の挨拶
16:20~16:25(5分)
(一社)日本公園緑地協会 常務理事 浦田 啓充氏
公園緑地における公民連携事業を考えるシンポジウム 「公民連携による公園の未来」 |
|
---|---|
公式HP | https://www.posa.or.jp/topics/2021kominsympo/ ►実施要領はこちらから ►PDFはこちらから |
開催日時 | 2021年11月26日(金)13:30~16:25 |
開催方法 | 動画プラットフォーム「Vimeo」によるライブ配信 |
講師資料 | 概要版をダウンロードで配布 |
開催方法 | 動画プラットフォーム「Vimeo」によるライブ配信 |
申込締切 | 2021年11月19日(金) |
ライブ配信定員 | なし |
参加費 | 一般:11,000 円 日本公園緑地協会会員、共催団体会員、後援の団体・企業は会員価格5,500 円でご参加いただけます。参加費は1人あたりの金額です。 |
主催 | 一般社団法人日本公園緑地協会、公園緑地公民連携研究会 |
お申込方法 | 申込み用紙をダウンロードの上、必要事項をご記入のうえ、メールにて一般社団法人日本公園緑地協会へお送りください。メールで送付できない場合に限り、FAXにてご送付ください。 ►参加申込書(Excel)ダウンロードはこちらから |
お問い合わせ・お申込 | 一般社団法人 日本公園緑地協会 事業部 TEL:03-5833-8551(代表) E-mail:posa.Park-PFI@posa.or.jp |
情報提供 | 造園家・東京都市大学特別教授 涌井 史郎様 Gadenet(ガデネット)会員情報マイページ:https://gadenet.jp/shirowakui/ |