ガーデニング・園芸を楽しむJGNのコミュニティサイト

2025年7月31日・8月22日・9月20日
~園芸文化を育んだ花~「べらぼうな花たち外伝」
園芸文化協会

2025年7月31日・8月22日・9月20日~園芸文化を育んだ花~「べらぼうな花たち外伝」園芸文化協会

~園芸文化を育んだ花~
「べらぼうな花たち外伝」

 現在放送中の大河ドラマ「べらぼう〜~蔦重栄華乃夢噺~」に関連して、「趣味の園芸」では、浮世絵や園芸書、図譜などを通じて江戸時代の魅力を掘り下げ、江戸の花とそれにまつわるエピソードを紹介する5分間のミニコーナー「べらぼうな花たち」を放送しています。

 今回は、「べらぼうな花たち」にご出演中の小笠原誓氏をお招きし、江戸時代の花々に関する多彩なエピソードや、関連する歴史的背景、貴重な資料についてさらに深く掘り下げる講座を開催します。

 園芸や花が好きな方、大河ドラマのファン、そして歴史愛好家の皆さまに楽しんでいただける内容となっております。ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。

第1回 7月31日(木)
プロローグ(蔦屋重三郎)
蔦重、最初の出版物『一目千本』
「百合」 日本はユリの宝庫
あの「松平定信」が愛した花
江戸の花見 「桜」を眺むれば

第2回 8月22日(金)
「朝顔」 江戸に咲いた変り朝顔
「秋の七草」 江戸は庭園都市だった
「花菖蒲」 仕事と趣味を両立させた男
なんだこれ!「珍草奇木」が大流行
「牡丹」は上方から江戸へ

第3回 9月20日(土)
世界の花にした「菊」作り
江戸の植木屋仕掛け人「伊藤伊兵衛」
染井の里は「躑躅」の花錦
品格を上げた「紅葉」
寛永の「椿」はスゴイ

~園芸文化を育んだ花~
「べらぼうな花たち外伝」
公式HP ►イベント詳細はこちらから
開催日 第1回 2025年7月31日(木) 
第2回 2025年8月22日(金)
第3回 2025年9月20日(土) 
※ご希望の会のみの参加も可能です
開催時間 13:30~15:15(各回)
(13:00開場・途中休憩あり)
開催場所 東京都美術館 講堂
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
►アクセス
講師 小笠原 誓
(公社)園芸文化協会 常務理事、(一財)雑花園文庫 理事
定員 150名(先着順・定員になり次第締切)
参加費 園芸文化協会個人会員:2,000円(各回)
一般:2,500円(各回)
お申込方法 申込書をダウンロード、もしくは下記事項をご明記の上、以下の公益社団法人園芸文化協会まで FAX、郵送、メールでお申し込みください。WEBでも承ります。
►WEBお申込フォーム
►申込書のダウンロード
お問い合わせ 公益社団法人 園芸文化協会まで
公益社団法人 園芸文化協会
公式HP https://enbun.org/
Gadenet(ガデネット)
会員情報マイページ
https://gadenet.jp/engeibunka/
住所 〒113-0033 東京都文京区本郷1-20-7 安藤ビル202号室
TEL 03-5803-6340 (受付:平日10:00~17:00)
FAX 03-5803-6341
担当者名 丹羽
お問い合わせTEL 03-5803-6340 (受付:平日10:00~17:00)
お問い合わせ enbun@soleil.ocn.ne.jp
►お問い合わせフォーム