ようこそ ゲストさん
会員専用ページ ログイン/ログアウト
サンシャインシティ(東京・池袋)では、9月30日(金)~ 10月2日(日)の3日間、ダリアの魅力を様々な角度からご紹介する「ダリアの華展2022」をサンシャインシティ 噴水広場(専門店街アルパB1)で開催します。
会場のステージ上では、ダリアガーデンをイメージした装飾を展開し、色・花型・大きさのバリエーションの豊かさを感じていただけます。また、会場では産地直送ダリアの切花・鉢花を販売するほか、ダリアの花弁で染色したスカーフやダリアエキス入りのひよこぜんざい等、様々なダリア製品の販売を行います。さらに、ダリアをお家でも楽しめるように栽培相談も実施します。その他、今年発表された新品種を含めたダリア約100品種の展示や、アレンジメントが会場を華やかに彩ります。この機会に是非、彩り豊かなダリアの世界をお楽しみください。
◆ 花の女王「ダリア」。花言葉は華麗、気品、優雅、移り気! 夏から秋にかけて咲くダリアは、開花を長く楽しめ、圧倒的な存在感を誇る花です。 品種数は1,000以上、咲き方も15種類以上で姿・形が多彩な、人々を魅了する花の女王です。 フランス革命後のナポレオン妃がこの花を最も愛したとも言われ、花言葉はこの時代の逸話と深くかかわりがあるとか。
◆ 花色の種類、花のサイズ、花型などバリエーションが豊か! ダリアの花色はさまざま。青色と緑色を除くほとんどの色が揃っています。 また、直径5㎝ほどの小さな花から30㎝を超える大輪まで、さまざまなサイズの花があります。
◆ 日本名は「天竺牡丹」!最近は変わった品種名も。 ダリアは牡丹の花のような華やかさを持っていることから日本では江戸時代には「天竺牡丹」と呼ばれていました。最近では 「ナマハゲ」シリーズや「浮気心」「金魚花火」のような日本由来の変わった名前の品種も登場し、品種名を見るのも楽しみ方の一つです。
噴水広場のステージ上の演出コンセプトは「ダリアガーデン」。ダリアの色・花型・大きさのバリエーションの豊かさを感じていただける装飾です。
埼玉女子短期大学の学生が名付けた『アンティークサイジョピンク』や淡いピンクが魅力の『シルクハット』をはじめとした新品種を多数展示します。
1 切花:ダリアの生産地のひとつである福島県塙町(はなわまち)産のダリアの花束を販売します。 2 鉢物:ご自宅で育てたり、寄せ植えに使用できる鉢植えのダリアを販売します。 鉢物販売コーナーでは、鉢物の栽培等に役立つ書籍「12か月栽培ナビ ダリア」も販売します。 ►「12か月栽培ナビ ダリア」の詳細はこちらから
◆JGN創立メンバーの矢祭園芸さんも出展いたします! (2022年9月21日の矢祭園芸HPのお知らせより) ►矢祭園芸さんの会員情報マイページはこちらから
日本ダリア会の会員がご自宅でダリアを楽しむための栽培相談を実施します。栽培に関するお悩み等、なんでもお伺いします。
ダリアの花弁を使い染色したダリア染めのスカーフなどの様々なグッズや、アイディア研究舎の代表・林真理さんによる商品開発で生まれた、ダリアの花などから抽出したエキスを使用した新感覚のひよこぜんざい等も販売!
ダリアの華をイメージした、折り紙の展示を行います。
メイン会場以外でも… 「ダリアの華展2022」開催期間中、スカイレストラン(サンシャイン60ビル58・59F)の59Fの共用エリアにダリアのアレンジメントを展示。 また、スカイレストランの当日のご利用レシートをメイン会場(サンシャインシティ 噴水広場)にお持ちいただいた方にはダリア1輪をプレゼント!(期間中先着150名様)
会場には、JGNの案内リーフレットを設置予定です。ご興味のある方は、ぜひお持ちください。
ガデネット(Gadenet)はJGNの園芸情報サイトです。 JGNの会員になるとガデネットに情報を掲載し発信することができます。 ►Gadenetの詳細はこちらから
一般社団法人 ジャパン・ガーデナーズ・ネットワーク
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-10-3 エキスパートオフィス麹町1階 TEL:03-4405-1033 E-mail:info@gardenersnet.or.jp
ジャパン・ガーデナーズ・ネットワーク(JGN)は「園芸を楽しむ人」=「ガーデナー」のネットワークづくりを応援する会員制サービスです。誰でも 気軽に どこにいても「ガーデナー」とつながり植物や庭との出会いを楽しめます。 ►JGNの詳細・入会のご案内はこちらから ►資料請求はこちらから ►リンクバナーについて