
過去開催風景 |
第61回全日本蘭協会洋らん展
サンシャインシティ世界のらん展2022
~もっともっと身近に蘭を~
世界トップレベルの整った大輪花から、予想外の形やサイズなど自然の妙を感じさせる花まで展示株数は約700株にのぼります。多種多様な蘭の展示・販売や専門家による講演など、蘭に関する情報を様々な角度から得られるイベントです。今回は世界らん展日本大賞で上位入賞の機会が多いリカステ属に注目した「リカステへの誘い ~その魅力と日本の育種~」などの特別展示や、リカステ属育種の第一人者・五島 正氏による特別講演「リカステとの出逢いと育種奮闘記」を行います。芳しい蘭の香りに包まれたサンシャインシティで、至福の時をお過ごしください。
全日本蘭協会および蘭愛好団体による個別展示
全日本蘭協会と関東近県の蘭愛好団体による出品花を団体ごとに展示します。
例年、各団体の特色が現れた華やかな展示が展開されます。
特別展示「リカステへの誘い ~その魅力と日本の育種~」

リカステ |
世界らん展日本大賞で上位入賞の機会が多いリカステ属は、日本大賞の宣伝効果も手伝って、世界からも注目されています。葉が大きいため通常のらん展では展示スペースの関係で肩身が狭い思いをしますが、今回はひとつひとつの展示スペースを広く取りゆっくりご鑑賞いただきます。また、育種の歴史や栽培方法などをパネルで詳しくご紹介します。
セミナー「洋ランガーデニング 花の絶えない庭」
日時:1月8日(土)14:00~15:00
講師:ドクターY(井上直久氏・洋ラン学園)
定員:先着25名
温室なしでも、誰でもすぐに手間いらずで、色々なランが咲かせられるようになるコツを分かりやすく解説していただきます。
特別講演「リカステとの出逢いと育種奮闘記」
日時:1月9日(日)14:00~15:00
講師:五島 正氏(五島園芸)
講演者の五島 正氏はリカステ属の育種の第一人者。原種の改良から始まり、新しい色彩の花を目指した品種改良で、広く知られています。リカステ属の魅力や育て方、育種の道のりと戦略などを、わかりやすく解説していただきます。
販売コーナー
洋蘭・東洋蘭の著名な蘭園や、食虫植物・山野草などを扱う店など約40社が国内から出店します。銘品・希少品、はたまた初心者向けの品種の蘭や、様々な観賞植物を多種多様な品揃えでご用意いたします。
※会場内ではスタッフの健康管理や衛生管理を徹底し、安心してお楽しみいただけるよう新型コロナウィルス感染拡大予防対策をとっております。入場者の皆様にはマスクの着用や入場制限などのご理解・ご協力をお願いいたします。
会場にてJGNの案内リーフレットも設置しています。
会場内は、華やかな花や変わった形の花、趣のある花など、さまざまなランでいっぱい。さらに、食虫植物やビカクシダ、山野草を販売している出展社もあり、植物好きで賑わっていました。会場には、当会の案内リーフレットも設置しています。
(2022年1月6日JGNのInstagramより抜粋)
►JGNのInstagramを見る