![]() 毎年、その花や葉で季節の移ろいを教えてくれる宿根草。 本書の中で、小黒晃さんが解説くださっている「宿根草とは・・・・・・?」の内容は、大きく頷く内容です。また、「~宿根草の利点は数多くありますが、欠点を知ってこそよさを発揮できるもの。(小黒晃さんに教わる 宿根草の育て方)」とも書かれており、自分も初心に返って、摘心や切り戻し、株の整理など基本的な作業に触れるページを熟読しました。 宿根草と宿根草たちを使う植栽の自然な姿を活かすために必要とされる手入れは、育てる人の愉しみに変換できる、と思わせてくれる一冊です。(JGN事務局) 春の芽出しから伸長、開花、結実といったように、毎年決まったサイクルで生長を繰り返す宿根草。何年も株が残り、放任しておいてもよいものが多く、人気があります。 ◆ 過ごし方や、条件、環境から考える! 自分らしい庭のプランニング ◆ 憧れのガーデナーさんのお庭を拝見! 庭づくりの参考に ◆ 宿根草の育て方もていねいに解説! ◆ 宿根草の庭づくりに活躍する植物カタログも充実! ◆ 宿根草で楽しむ庭づくり 園芸家 |
~がんばらなくても楽しめる~ 丈夫で美しい 宿根草の庭づくり |
|
---|---|
監修 | 小黒 晃 ►小黒 晃さんの会員情報マイページ 詳細はこちらから |
規格 | 21x 25.7 x 1.1 cm 144ページ |
定価 | 本体 1,650円(税別) |
ISBN | 978-4816376788 |
発行日 | 2025年2月18日 |
発行 | ナツメ社 |
ご購入はこちらから | ![]() ►amazonでのご購入はこちらから |
情報提供 | |
---|---|
小黒 晃様 Gadenet(ガデネット) 会員情報マイページ: https://gadenet.jp/akiraoguro/ |
|
JGN事務局 Gadenet(ガデネット) 会員情報マイページ: https://gadenet.jp/jgn/ |