今回は紅葉の名所、東京都北区の王子神社と飛鳥山公園を訪れます。王子の地名の由来となった王子神社は、非常に高い格式を持つ神社で東京十社の一つです。 古くは 「王子権現」として江戸名所となっていました。 飛鳥山公園は八代将軍・徳川吉宗が江戸庶民の行楽のために桜を植樹し開放した公園で、明治6年には日本最初の公園の一つに指定されました。 飛鳥山公園の一角は渋沢栄一の邸宅「曖依村荘」があった場所で、その一部が「旧渋沢庭園」として開放されています。園内にはほかにも「渋沢史料館」「北区飛鳥山博物館」「紙の博物館」の「飛鳥山3つの博物館」があります。 皆さまのご参加をお待ちしております。 13:00 集合(JR 京浜東北線 王子駅北口改札口) |
| 第5回 えんそくスケッチ 『王子神社と飛鳥山公園』 |
|
|---|---|
| イベント詳細 | ►イベント詳細はこちらから |
| 開催日時 | 2025年11月29日 (土) 13:00~17:00 (集合/13:00 JR 京浜東北線 王子駅北口改札口) ※雨天決行 ※当日遅れる場合は、 090-7193-2633 (宮脇) までご連絡ください。 |
| 開催場所 | 王子神社 〒114-0022 東京都北区王子本町1-1-12 飛鳥山公園 |
| 参加費 | 参加費:無料 |
| 持ち物 | A5 から F6 判程度のスケッチブック、鉛筆・鉛筆削り・消しゴム (又はペン)、その他各自の使いたいスケッチ用画材、カメラ |
| 企画・運営 | 髙﨑康隆・古澤圭一・室田秀男・宮脇修<世話人> |
| お申込み締切 | 2025年11月27日 (木) |
| お申込み | 参加ご希望の方は、Eメールで (世話人:宮脇修)まで、 下記の事項をご連絡ください。 お名前・連絡先 (e-mailまたは TEL)・懇親会に参加する/しない e-mail: miyawaki@indigo.plala.or.jp (世話人:宮脇修) |
| お問い合わせ | 宮脇修<世話人> e-mail: miyawaki@indigo.plala.or.jp (世話人:宮脇修) |
| 情報提供 | |
|---|---|
| 高崎設計室有限会社・JGN理事 髙﨑康隆様 HP:https://takasaki-dr.amebaownd.com/ Gadenet(ガデネット)会員情報マイページ:https://gadenet.jp/takasaki/ |
|