2019年銀河庭園イベント | |
---|---|
4月27日(土) | ◆オープニングイベントびびちゃん&まさこの とことこ銀河旅 【時 間】9:30〜 【場 所】銀河庭園チケット売り場 *銀河庭園&みどりの牧場への入園必要 【内 容】ミニロバ びびちゃん&ミニ馬 まさこが銀河スイセンの丘までとことこ旅します。旅のお供にハンナ&あんのアルパカ親子も登場。あなたも一緒に、春の銀河庭園をとことこ旅してみませんか? *荒天の場合やどうぶつの体調によっては、予告なく中止する場合があります。あらかじめご了承ねがいます。 |
4月27日(土)・28日(日) | ◆お米の種まき 【時 間】13:00〜15:00 *随時受付 【場 所】銀河庭園内・ふゆみずたんぼ(恵庭市牧場277-4) 【参加料】無料 *銀河庭園&みどりの牧場の入園料別途必要 【予 約】不要 【内 容】ちいさな種を1つぶ1つぶまきます。汚れても大丈夫な服装が安心です。 |
4月29日(月・祝) | ◆ローズソムリエ小山内健先生の春のローズレッスン 【開催日】4月29日(月・祝) 【時 間】10:00〜11:00 【場 所】えこりん村ウェルカムセンター(恵庭市牧場281-1) 【参加料】無料 【予 約】不要 【内 容】今年もしっかり咲かせるためのバラ管理のポイントを学ぶ講座です。 園芸シーズンのスタートに合わせ、開花までどんな管理をしていけば良いのかを教えていただきます。 |
4月29日(月・祝) | ◆ローズソムリエ小山内健先生のバラの剪定講座 【開催日】4月29日(月・祝) 【時 間】14:00〜15:00 【場 所】銀河庭園チケット売り場(恵庭市牧場277-4) 【参加料】一般:1,700円/名 年パス会員:700円/名 (銀河庭園&みどりの牧場年間パスポートをお持ちの方) 【定 員】50名 【予 約】 3月30日より予約受付開始 *4月27日まで受付。定員になり次第受付を終了いたします。 ►予約フォーム 【内 容】大人気!小山内先生がローズガーデンのバラを実際に剪定しながら剪定のコツを教えてくださる、とても解り易い実演剪定講座です。 切るべき枝の見分け方やどのくらい切るのか、など剪定の迷いを払拭していただける内容です。 雨天中止(小雨決行):雨天時代替講座をウェルカムセンターにて実施 (参加料無料) |
5月3日(金・祝) | ◆吉谷桂子先生と楽しむ春の銀河庭園 【時 間】10:30〜11:30 【場 所】銀河庭園チケット売り場 【参加料】一般:2,500円/名 年パス会員:1,500円/名 (銀河庭園&みどりの牧場年間パスポートをお持ちの方) 【定 員】25名 【予 約】 4月3日より予約受付開始 *定員になり次第受付を終了いたします。 ►予約フォーム 【内 容】GWの見所ツアー スイセンを中心に春ならではの黄色い風景を吉谷桂子先生と楽しみます。 散策後は森のテラスで温かい飲み物を飲みながらスイセンのミニコサージュを作成します。 コース:ウエルカム、ボーダー、ワイルドフラワーメドウ、スイセン丘 ドレスコード:イエロー、グリーン *雨天時(小雨決行) 雨天時プログラムに変更(森のテラスにて開催) |
6月23日(日) | ◆吉谷桂子先生と楽しむ初夏の銀河庭園とブルーフラワーアフタヌーンティ |
6月29日(土) | ◆ローズスタイリスト大野耕生先生と楽しむバラの銀河庭園 |
7月6日(土) | ◆ローズソムリエ小山内健先生と楽しむバラの銀河庭園 |
7月13日(土) | ◆吉谷桂子先生と楽しむバラの銀河庭園 |
9月14日(土) | ◆吉谷桂子先生講演会「発見しよう。新たな植物の魅力」と秋の銀河庭園ガイドツアー |
10月12日(土) | ◆吉谷桂子先生と楽しむ秋の銀河庭園&アフタヌーンティ |
11月3日(日) | ◆吉谷桂子先生と楽しむリース製作「庭の恵みで土台からガーデンリースを作りましょう!」 |
株式会社アレフ えこりん村 銀河庭園 | |
---|---|
公式HP | http://www.ecorinvillage.com/ |
Gadenet(ガデネット) 会員情報マイページ |
https://www.gadenet.jp/ecorinvillage/ |
TEL | えこりん村サポートセンター TEL:0123-34-7800 <お電話おかけ間違えのないように> 受付時間:平日 09:30~17:00 |
銀河庭園&みどりの牧場 <有料エリア> |
住所:〒061-1421 北海道恵庭市牧場277-4 ►アクセス 2019年4月26日まで冬季休業 2019年4月27日オープン 営業時間: ◆入園料◆ 大人:1,200円 中学生以下:600円 65歳以上:1,000円 障がい者・介助者:600円 |
※こちらの基本情報は、掲載時点のものです。変更やリンク切れの可能性もございますので、Gadenet(ガデネット)会員情報マイページ内の紹介ページをご参照ください。
►紹介ページはこちらから