ガーデニング・園芸を楽しむJGNのコミュニティサイト

437夜 さらに進化するモス・ローズ~HP系も加わる

田中敏夫- ggrosarian「バラ咲く庭の物語」より

18世紀末ころ、中国、インドなどからヨーロッパへ持ち帰られたチャイナ・ローズは、頻繁な返り咲き性と鮮やかな赤という新たな花色を庭植えバラにもたらしました。18世紀中ころになると、古くからの品種とチャイナ・ローズとの交配によりノワゼット、ブルボンなど新たなクラスが生みだされ、さらに返り咲きする大輪花、ハイブリッド・パーペチュアルという新しいクラスへと発展してゆきました。

こうした新たな潮流はモス・ローズの育種にも強い影響をおよぼし、大輪のモス・ローズが数多く生み出されるようになりました。こうした大輪化の流れに常にHPがかかわったというわけではないのですが、当時隆盛だったHPに似た花形のモスをHP(ハイブリッド・パーペチュアル)系と名付けることにします。

サレ(Salet)- 1854年
大輪、カップ型・ロゼッタ咲きとなる花形、数輪の房咲きとなります。
花色はストロング・ピンク。鮮やかで強めです。花芯は濃く、外輪は淡く色抜けして、全体としてはグラデーションとなり非常に印象的です。
明るい、整ったたまご型のつや消し葉。細く鋭いトゲがつぼみや枝に密生しています。柔らかで横広がりする枝ぶり中型のシュラブとなります。

1854年、フランスのフランソワ・ラシャルム(François Lacharme)により育種・公表されました。
あまり頻繁ではありませんが、秋に返り咲きする性質を有する、”パーペチュアル・モス”のひとつです。
メルキオル・サレ(Melchior Salet)とも。

田中敏夫- ggrosarian「バラ咲く庭の物語」より

18世紀末ころ、中国、インドなどからヨーロッパへ持ち帰られたチャイナ・ローズは、頻繁な返り咲き性と鮮やかな赤という新たな花色を庭植えバラにもたらしました。18世紀中ころになると、古くからの品種とチャイナ・ローズとの交配によりノワゼット、ブルボンなど新たなクラスが生みだされ、さらに返り咲きする大輪花、ハイブリッド・パーペチュアルという新しいクラスへと発展してゆきました。

こうした新たな潮流はモス・ローズの育種にも強い影響をおよぼし、大輪のモス・ローズが数多く生み出されるようになりました。こうした大輪化の流れに常にHPがかかわったというわけではないのですが、当時隆盛だったHPに似た花形のモスをHP(ハイブリッド・パーペチュアル)系と名付けることにします。

サレ(Salet)- 1854年
大輪、カップ型・ロゼッタ咲きとなる花形、数輪の房咲きとなります。
花色はストロング・ピンク。鮮やかで強めです。花芯は濃く、外輪は淡く色抜けして、全体としてはグラデーションとなり非常に印象的です。
明るい、整ったたまご型のつや消し葉。細く鋭いトゲがつぼみや枝に密生しています。柔らかで横広がりする枝ぶり中型のシュラブとなります。

1854年、フランスのフランソワ・ラシャルム(François Lacharme)により育種・公表されました。
あまり頻繁ではありませんが、秋に返り咲きする性質を有する、”パーペチュアル・モス”のひとつです。
メルキオル・サレ(Melchior Salet)とも。

►この記事を詳しく読む
►GARDEN STORYで執筆中!

田中 敏夫
Blog GARDEN STORYで執筆中
►執筆記事はこちらから

旧Blog「バラ咲く庭の物語」
http://ggrosarian.minibird.jp/ ※休止中

Gadenet(ガデネット)
会員情報マイページ
https://gadenet.jp/ggrosarian.minibird/
住所 〒290-0141 千葉県市原市ちはら台東2-13-1
TEL 0436-52-5156
担当者名 田中 敏夫
お問い合わせTEL 080-5467-9145
お問い合わせメール tanatoshi@ggrosarian.minibird.jp
備考 週末などに下記店舗にいることが多いです。
(いるかどうかは要問合せ)

音羽建物(株)グリーン事業本部グリーンショップ音ノ葉
〒112-0014 東京都文京区関口2-11-31
TEL 03-3942-0108 FAX 03-3947-1260
URL http://oto-no-ha.jp
►音ノ葉 oto-no-haの会員情報マイページはこちらから

※こちらの基本情報は、掲載時点のものです。変更やリンク切れの可能性もございますので、Gadenet(ガデネット)会員情報マイページ内の紹介ページをご参照ください。
►紹介ページはこちらから